【屋外無換水システムに使っているおすすめアイテム一覧|2025年春版】

まとめ

【屋外無換水システムに使っているおすすめアイテム一覧|2025年春版】

このページでは、我が家の無電源・無換水の屋外循環システムで実際に使っているアイテムをカテゴリごとに紹介しています。構成理由や導入意図も記載していますので、これからシステムを組みたい方の参考になればうれしいです。

【動画で見る|屋外循環システムの実際の様子】

実際にこのシステムで稼働している様子を、ショート動画で紹介しています。

■ 水槽

角型タライ 60型 白 水抜栓付(約56L)

商品名:角型タライ 60型 白 水抜栓付(約56L)

我が家のシステムでは、水量は正義!

→ 商品をチェックする

メダカ元気 育てるお守りケース

商品名:メダカ元気 育てるお守りケース

我が家のシステムでは、1センチくらいになるまではここで。親水槽と同じ水質を保てるので重宝

→ 商品をチェックする

■ 配水

テトラ ソーラーブリードポンプ

商品名:テトラ (Tetra) メダカのソーラーブリードポンプ

我が家のシステムでは、曇りでも稼働!

→ 商品をチェックする

GWSOLAR ソーラーポンプ(2個セット)

商品名:GWSOLAR ソーラーポンプ(2個セット)

我が家のシステムでは、安いのいくつか使ったけどこれが1番安定。延長コードも売ってる

→ 商品をチェックする

エンビパイプ

商品名:エンビパイプ

我が家のシステムでは、13mmで充分

→ 商品をチェックする

継手給水栓エルボ

商品名:継手給水栓エルボ

我が家のシステムでは、容器に穴開けて内外を接続するならこれ。パッキンも買おう

→ 商品をチェックする

一方コック ネジ型

商品名:一方コック ネジ型

VP管の途中に設置して吐水量を制御。ねじ込み式でしっかり固定できる

→ 商品をチェックする

■ 水質管理

テトラ テスト 6in1 試験紙

商品名:テトラ テスト 6in1 試験紙

我が家のシステムでは、pH・亜硝酸・硝酸・KH・GH・塩素の6項目を定期チェック。見た目だけでは分からない水質の変化を可視化できます。週1チェックでも十分役立ちます!専用アプリで詳細を記録できるのが個人的にグッド!

→ 商品をチェックする

リングろ過材

商品名:リングろ過材

我が家のシステムでは、濾過水槽の中身はこいつ

→ 商品をチェックする

濾過ウール

商品名:濾過ウール

我が家のシステムでは、ゴミは配水しないように!

→ 商品をチェックする

メダカの浮かべるデジタル水温計

商品名:メダカの浮かべるデジタル水温計

我が家のシステムでは、春先の昼夜水温差は要注意!最低・最高が確認できるのが良い

→ 商品をチェックする

■ その他

塩ビカッター

商品名:塩ビカッター

我が家のシステムでは、VP13を美しくカットするために使用。DIY精度が上がります。

→ 商品をチェックする

以上が、現在の無換水屋外循環システムで使用している全アイテムです。導入検討や構成設計の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました